title

※掲載内容は、取材時または更新時の内容です。掲載内容に誤りや古い情報などがありましたら
こちらまで連絡をいただけましたら幸いです。
また、取材してほしいサークルさんなどがありましたら、ぜひご連絡ください!できる限りがんばります!

■掲載日 2012年12月20日
■更新日 2013年3月29日

Runner's Circle Data

■ 南仙台走友会 さん

26年前、少人数でスタートした「南仙台走友会」さん。
現在は、幅広い年齢層の方が集まり、それぞれの走りを楽しんでいます。
みんなで走る楽しさを、きっと実感できますよ。

  • 【代表者】 府田幹雄さん
  • 【設立日】 1986年8月19日
  • 【会員数】 60名
  • 【年齢層】 20代~80代
  • 【活動エリア】 太白区
  • 【練習日】 毎週水曜日15時~、第2土曜日9時~、第4土曜日15時~
  • 【練習場所】 仙台市体育館を発着点としたコース、その他
  • 【会費】 年会費2500円
  • 【WEBサイト】http://www.geocities.jp/minamisendaisoyukai/

【サークルの特長について教えてください】

サークル誕生のきっかけについてですが、設立当時はまだ今ほど大会数も少なく、参加者もそれほどいなかったので、よく参加する人たちが、大会のたびに会い、顔見知りになったそうです。
そのうちの何人かが集まり、会を作ったのが始まりだそうです。
当時は5、6人くらいしかいなかったそうですよ。

minami01minami03

現在は多くの会員がおり、年齢層も若い方から年配の方までと幅広く、いろんなタイプのランナーさんがいます。

健康のために楽しむ方から、ウルトラマラソン(42.195キロを超える長距離レース)、トレイルラン(主に、山などの自然の中を走るスポーツ)が好きな方、山のことならなんでも知っている方や、飲み会だけ参加する方など、本当にいろいろなタイプの方がおります。

10年くらい前は、20名ほどしかいなかった会員も、ホームページを立ち上げてから増え、現在の人数になりました。

【メンバーの構成】

現在男性が49人、女性が11人の合計60名の会員がおります。

メインの年齢層は50、60代の方です。
もう少し若い人が増えればよいなと思っています。

ランナーレベルは、ビギナーの方からスピードにこだわる方まで様々ですが、ここ数年ウルトラマラソンの方が増えています。
ゆっくりのんびり走る人が増えていますね。

入会希望の問い合わせも多くいただいていますので、お気軽にお問い合わせください。

【活動内容についてお聞かせください】

minami02minami06

水曜日と土曜日に行う練習会以外に、会の行事として、お花見や芋煮会、新年会、忘年会、合宿などがあります。

合宿は1泊2日で宿を借りて行うのですが、みんなで走ったあとは、お酒を飲みながらお話をし、親睦を深めています。
今年は福島のあずま総合運動公園内の施設で行いました。

大会好きな方は、積極的に大会にも参加されています。
地元から県外の大会まで、みなさんお気に入りの大会に参加されているようですね。

【練習会の内容についてお聞かせください】

水曜日と土曜日に行うメインの練習会は、仙台市体育館を発着点として、10キロ~20キロのコースを走ります。
参加者人数は大体いつも5~6人くらいです。

それ以外にも個別で練習会を行っています。
長距離走が好きな方は、年に3回くらいエコーラインの往復ランをしたり、駅伝を目指している方は、広瀬川の若林緑地で連取会を行ったりしています。
個別の練習会が増えおり、そちらに参加される方も増えてきています。

たまに、練習会の後に飲みに行くこともあります。

【練習会や定例会の模様、雰囲気】

minami08minami10

飲み会はいつも盛り上がります。
走りに関しての話や、他愛もないことまで、いろいろな話題で盛り上がっています。

新年会・忘年会では、反省や豊富など、みなさんから一人一言いただいています。

minami15minami04

練習会も、みなさんそれぞれ楽しみ方が違います。
スピード走の練習をする人から、マイペースに話しながら走る人もおり、とても和気あいあいとしています。

【入会方法】

走りたい、走るのが好きだ、という方ならだれでも入会いただけます。

HPからメールを送っていただても結構ですし、掲示板に書いてもらっても大丈夫です。
気になった方は、お気軽にご連絡下さい。
そして一度練習会に参加してみてください。