title

※掲載内容は、取材時または更新時の内容です。掲載内容に誤りや古い情報などがありましたら
こちらまで連絡をいただけましたら幸いです。
また、取材してほしいサークルさんなどがありましたら、ぜひご連絡ください!できる限りがんばります!

■掲載日 2013年3月29日
■更新日 2014年12月4日

Runner's Circle Data

■ SQUADRAさん

元トライアスリートの清野さんが率いるランニングチーム「SQUADRA」さん。
メンバーのみなさんは走ることと同じくらい、お酒も大好きということで、定例会はいつも盛り上がります。
代表の清野さんにお話を伺ってきました。

  • 【代表者】 清野満美子さん
  • 【設立日】 1993年
  • 【会員数】 約20名
  • 【年齢層】 30~70代

【サークルの特長について教えてください】

「SQUADRA」は1993年に設立されました。

それ以前から自分が走っていたこともあり “みんなで健康になろう” と私のお店「インパクト」のスタッフを無理やり走らせたのがきっかけです(笑)。
思いのほかみんな速くなり、その後お客さまも加わるようになって現在の形となりました。

「SQUADRA」はイタリア語で「チーム」「仲間」という意味です。
その時ちょっとしたイタ飯ブームだったので、イタリア語にしようかということでつけました(笑)。

【メンバーの構成】

メンバーは約20名で、男性8:女性2といったところでしょうか。
年齢層は30代~70代です。

長く続けているランナーが多いですが、みんな楽しむことを目的としたファンランナーなので、各々のペースで走りを楽しんでいます。

【活動内容についてお聞かせください】

練習会と定例会を月に一回行っています。

練習会は毎月第2土曜日に広瀬川の澱緑地・牛越緑地のジョギングコースで、定例会は第4月曜日の夜に「インパクト」で行っています。

sq4

合宿などはありませんが、みんなで泊まりでレースに参加することがあるので、実質合宿のような感じになることもあります。
みんな飲み食いが好きなので、前泊して宴会をしたときは、飲み過ぎてたまに本番に影響することも…。

メンバーの一人が呼び掛け人となって始めた「走る貯金」も私たちの活動の一つです。
東日本大震災で親を亡くした子の支援のために、震災直後から市民ランナーのみなさんにご支援、ご賛同を呼びかけています。

そしてこれは私の個人的な活動でもあるのですが、独身のランナーさんがけっこう多いので、ついついよい相手がいないかと見つけてあげたくなってしまいます。
マラソンという共通の趣味を持つ者同士を引き合わせ、今まで何組もカップルが誕生しています。
今後も活動の一環として続けていきたいと思います(笑)。

【練習会の内容についてお聞かせください】

sq3

毎月第2土曜日の午前9:30から、広瀬川澱緑地・牛越緑地ジョギングコースで、1時間~1時間半くらい走ります。
各々自分のレベルに合わせ、走りを楽しんでいます。
たまに私がフォームチェックをすることもあります。

【練習会や定例会の模様、雰囲気】

和気あいあいとした、和やかな雰囲気です。
みんな走ることも大好きですが…

sq2

宴会も大好き!!

【入会方法】

今は人伝えで入会される方や、お店でお話をして入会される方がほとんどです。
走ることと飲食が好きであればOKですので、興味のある方は下記のアドレスまでご連絡ください。

impact19@i.softbank.ne.jp

sq5

※ランナーズボイスの問い合わせフォームでも受け付けております。