title

※掲載内容は、取材時または更新時の内容です。掲載内容に誤りや古い情報などがありましたら
こちらまで連絡をいただけましたら幸いです。
また、取材してほしいサークルさんなどがありましたら、ぜひご連絡ください!できる限りがんばります!

■掲載日 2013年5月24日
■更新日 2013年8月29日

Runner's Circle Data

■ 仙台住吉台走友会さん

レースで目にする赤いウェアのあの方たちのご紹介です!!
練習会も飲み会もとてもアットホームな雰囲気、しかしレースではその実力を大いに発揮し、ある大会で現在二連覇中!!
もちろん住吉台にお住みの方以外も入会可能です。

  • 【代表者】 石村祐之さん
  • 【設立日】 平成8年ころ
  • 【会員数】 15名
  • 【年齢層】 20~70代
  • 【活動エリア】 泉区
  • 【練習日】 毎週土曜日AM6時~(冬は6:30~)
  • 【練習場所】 住吉台団地内
  • 【会費】 年会費1500円
  • 【WEBサイト】http://page.freett.com/runner1/

【サークルの特長について教えてください】

住吉台の団地内で走り始めた、近所同士の二人が “会を作ろう” ということで始めたのがきっかけです。
当初は二人だけでしたが、口コミで会の事を知った方が入会したり、団地内で走っている人を誘ったりして人数が増えていきました。

団地名が名称になっていますが、もちろん住吉台に住んでいない方でも入会可能です。
毎回、北仙台から走って練習会や飲み会に来る強者会員もいますよ。

とてもアットホームな雰囲気なので、どなたでもお気軽にご入会できます。

【メンバーの構成】

年齢層は20~70歳代で、平均年齢は40歳代後半です。

男女比は男性が13名、女性が2名と女性が少ないので、女性会員の募集強化中です。

3

ランナーレベルは、ビギナーから長く続けている者まで幅広く、レースも100kmウルトラマラソンから駅伝まで、様々な大会に参加しています。

各々自分のペースで楽しんでいます。

【活動内容についてお聞かせください】

毎週土曜日の練習会と月一回の飲み会、そして、毎年1月には新年会をかねた総会を行っています。

“走らないで飲むのはよくない” ということで、飲み会は練習会の後や、大会の打ち上げとして開きます。
お酒好きが多いので、飲み会をするために練習会を入れることもあります(笑)。

4

1月の総会では、その年の年間行事を決めたり、会計報告を行ったりします。
大会が多い月は先に飲み会を決め、逆に大会が少ない月は、積極的に練習会を入れます。

同じ1月には「新春ランニング&ウォーキング大会」も行っています。
これは、以前走友会が主催して行っていたものを、今は住吉台連合町内会で運営、走友会がお手伝いをしながら毎年行っています。

6

そして、設立当初から続いているのが「回想録」です。
会員に、ランニングについて振り返った1年の思い出や、目標を綴った感想文的なものを、年末までに提出してもらい、それをまとめたものを1月に冊子にして発行しています。
強制ではありませんし、2、3行程度の短いものもありますが、設立当初から続いています。

その他、シーズンイベントの花見ランや芋煮ラン、大会へのチームでの参加も活動内容の一つです。
現在、仙台リレーマラソンのマスターズの部二連覇中です!!

レースで目にする3代目の赤のウェアは、とても目立つので応援の方には好評ですが、逆にランナーからは「マークされやすい」という声も…背中にニックネームも書いてあります。

2

【練習会の内容についてお聞かせください】

毎週土曜日の朝6時(冬は6時半)に、住吉台東三丁目公園に集合し、公園を発着点とした、団地内の7キロコースを走ることがほとんどです。

ゆっくりと各自のペースで、近況を語り合ったりしながら走ります。
参加人数は、5~8人くらいです。

【練習会や定例会の模様、雰囲気】

飲み会は “安くアットホームに” ということで、団地内の集会所で行っています。
会費は一人千円!!
一人一品ずつ持ち寄ることになっています。

5

お酒好きが多いので毎回かなり盛り上がりますが、会場が団地内なので酔っ払ってもすぐ帰ることができます。

【入会方法】

入会資格は特にありません。
入会ご希望の方は、掲示板に書き込んでいただくか、掲示板から管理者へメールを送ってください。
土曜の朝6時に、東三丁目公園に直接来ていただいても大丈夫です。

どなたでも入会できる、とても雰囲気のよい走友会ですので、お気軽にお問い合わせください。