【ランニング初心者の方は、まず何から始めればよいと思いますか?】
最初は、ウォーキングで歩く習慣をつけることから始めるのがよいと思います。
好きな道やお気に入りの場所があると、歩くだけでも十分楽しめるので、景色を見ながら、音楽を聴いて歩くのもよいかもしれませんね。
そして、徐々に慣れてきてから走り始めたほうがよいと思います。
お気に入りのウェアやシューズなど、アイテムを購入するのもよいと思います。
格好から入ると気合が入るので、まずはお気に入りのものを一通りそろえてみるのもいいんじゃないかと思います。
最近はかわいいアイテムがたくさんあるので、選ぶだけでもとても楽しいですよ。
私もまずシューズとウェアを買って、気合を入れてから始めました!!
【始めたきっかけと、走る目的はなんですか?】
父がマラソンをしていたので、3歳ころから親子マラソンに出たりしていました。
もちろんそのときは何も分からず走っていましたが、その影響もあると思います。
数多くのマラソン大会に出場しましたが、一番印象に残ってるのは山形の寒河江である「さくらんぼマラソン」ですね。
マラソンだけではなく、さくらんぼの種飛ばし大会などもあり、3位に入賞しました(笑) 。
中学・高校では短距離の選手として競技をしていましたが、高校3年生の修学旅行の時にホノルルマラソンに参加することができました。
この時は短距離とは違う達成感を味わいたいと思い、一生懸命走りました。
初めての大会でしたがとても楽しく走ることができ、また出てみたいな~、と思いました。
これもきっかけの一つだと思います。
その後も運動を続けたい気持ちはあったのですが、高校の3年間で燃え尽きてしまった感じがあり、実はしばらく運動から遠ざかっていました。
でもそうしていると“また身体を動かしたい、何か新しいことを始めたい”という気持ちになり、長距離をやってみようと思い始めました。
そして、ウォーキングから始め、徐々に身体を慣らしてからジョギングを開始しました。
今は、高校時代と同じくらいの体力を取り戻すことを目標に頑張っています!!
これは沖縄インターハイの100mハードルの試合の時の写真です。
真夏の沖縄は本当に暑くてバテました。
沖縄インターハイでは、400mリレーにも出場しました。
そして記念にTシャツを買いました!
今でも自慢できる物です。
【必須&おすすめのストレッチやマッサージなどはありますか?】
自己流ですが、お風呂上りに毎日必ずストレッチをしています。
入浴後は筋温が上がり、代謝も良くなるのでストレッチしやすいです。
また、ストレッチポールを使って、胸まわりや骨盤周辺の筋肉をほぐしたり、勤務先のスポーツクラブで、トレーナーの先輩にストレッチをしてもらったりもしています。
【お気に入り&おすすめアイテムはありますか?】
Invelの中敷きがおすすめです!!
いつもランニングシューズに入れて走っているのですが、これがあるのとないのとでは全然違います!!
柔らかくて足にフィットするので、長時間走っても足が疲れにくく、身体が軽くなったような感じがします。
走り終わったあとも足が痛くならないので、おすすめのアイテムです!!
【走るときに気を付けていることはなんですか?】
短距離と長距離ではフォームが全然違うのですが、以前の癖が残っていて、長い時間走ると短距離の走り方になってしまうんです。
短距離走は、走っているときに身体に力が入るので、長距離走でこの走り方をすると肩がこり、無駄に疲れてしまいます。
腕も横にぶれてしまうので、ぶれないように脇をしめて、肩甲骨を動かして走るようにしているのですが、なかなか難しいと感じます。
服装にも気を使っています。
明るめのかわいらしいウェアを着ておしゃれを楽しみ、なるべくテンションを上げるようにしています。
ただ走るだけでも、がんばっておしゃれをすることで、モチベーションもアップしますよ!!
【よく利用するお店はどこですか?】
中山のスポーツオーソリティによく行きます。
ランニング用品が多く、女性用のアイテムがとても充実しています。
【練習内容とおすすめのランニングスポット】
勤務先のスポーツクラブで毎週土曜日に開催される、ランニングレッスンに自主的に参加して、会員の方と一緒に走っています。
南光台から台原森林公園まで走り、園内を一周して戻ってくるというコースで、だいたい5キロくらいの距離です。
毎週このレッスンには参加するようにしているのと、仕事が終わったあとにもジム内のランニングマシンで30~40分、3~4キロくらい走るようにしています。
台原森林公園はおすすめのスポットです。
上り坂や舗装がないところがあるので、最初はきついかもしれませんが練習になりますし、空気が澄んでいるので、走っていてとても気持ちがよいです。
【継続するために工夫していることはありますか?】
週に一回は必ず走るか歩く習慣をつけることです。
サボり癖がついてしまうと次走るときにきついので、天候が悪いときでもランニングマシンでトレーニングするようにしています。
あと、好きなウェアを見つけると“これ着てがんばろう!”っとすぐ買ってしまいます(笑)。
かわいいウェアを着ればがんばれますよ!!
【ランニングのほかに行っている運動はありますか?】
走るときに身体がぶれないように、筋トレをして体幹部分を鍛えたり、家ではたまにバランスボールを使って腹筋を鍛えたりしています。
また、職場ではマーシャルという格闘系の有酸素運動の指導を担当しています。
【ランニング初心者の方へのアドバイスをお願いします】
走る習慣がついてきたら、何か一つ大会にエントリーすることをおすすめします。
最初は勇気がいると思いますが、大会の雰囲気を感じて楽しみが分かると“また出てみたいな”と思うはずです。
一度出てみると次の目標へもつながりますし、タイムなんかも気になり始めると “次は後半で落とさないように頑張ろう!!” と、ペース配分や、走り方についても様々な工夫をしていくようになると思います。
【印象に残っている思い出はありますか?】
やはりホノルルマラソンに出場したことです。
3年間一緒にいた友達と走ることができて、とても楽しかったですし、初めてフルマラソンを走り切れたことにも感動しました。
ハワイの景色も最高で、朝日がすごくきれいだったのを覚えています!!
沿道ではスタッフの方が応援してくれていて、声援をたくさんもらったり、ハイタッチをしたり、マラソン中に必須の糖分のアメを貰ったりもしました。
ゴールした時は、自分がフルマラソンを走れたという達成感で涙があふれてきました。
【取材者から一言】
高校生活を一緒に過ごした仲間とホノルルを走るって、すごい楽しそうですね!!
思い出に残る修学旅行になったと思います。
そして私もランニング用の中敷きを使っています。
本当に足が疲れにくく、いまや手放せないアイテムです。
私もやるきが出ないときは、お気に入りのアイテムを購入して気合を入れてみようと思います。