title

※掲載内容は、取材時または更新時の内容です。掲載内容に誤りや古い情報などがありましたら
こちらまで連絡をいただけましたら幸いです。
また、取材してほしい内容や場所がありましたら、ぜひご連絡ください!できる限りがんばります!

■掲載日 2014年1月17日
■更新日 2015年2月3日

Running Spot Data

■ 楽天Koboスタジアム周辺

2014年1月より「楽天Koboスタジアム」に愛称を変更した、県営宮城球場周辺のコースは、宮城野原公園総合運動場を囲む1周約2.6キロの周回コースで、ランナーさんにも大人気です。
信号が少なくフラットで走りやすいコースは、ビギナーさんにもおすすめで、球場で試合が行われているときは、会場からの声援や熱気が伝わりつい走りにも力が入ります。
今回は総合運動場正面出入口をスタート地点にコースをご紹介します。

  • 【住所】宮城県仙台市宮城野区宮城野
  • 【アクセス】 ◆JR仙台駅より徒歩約20分 ◆JR仙石線 榴ヶ岡駅より徒歩約7分、宮城野原駅より徒歩約5分
  • 【概算距離】 2.6キロ
  • 【駐車場】 球場南側有料駐車場(プロ野球一軍戦開催時以外一般利用可)
    入庫:午前5時~午後7時まで 出庫:24時間可能
  • 【トイレ】 宮城野原公園総合運動場内に3箇所有り
  • icon_greens
  • icon_lights
  • icon_parking
  • icon_signal
  • icon_station
  • icon_toilet
  • icon_undulations
  • icon_water
  • icon_womans
kobo_sta_map01

◆周辺施設

  • -

■スタート地点(総合運動場正面出入口)

宮城野原公園総合運動場内には、仙台市陸上競技場・楽天Koboスタジアム宮城・自転車競技場・テニスコート・多目的広場・ウォーミングアップ場・相撲場があります。
※多目的広場と自転車競技場は廃止となりました。

ks12ks11ks10ks13

場内には十分なスペースがあるので、好きな場所で準備運動ができますが、スタート地点として利用する方が多い総合運動場正面出入口付近や、陸上競技場の出入口付近で準備運動をする方が多いので、他のランナーさんがどんなストレッチをしているか見てみるのもよいかもしれませんね。

特に週末は、ランナーさんや陸上部の学生さんなどで賑やかな時もあるので、走る前からテンションも上がります!!

ks14

正面出入口からKoboスタ方面に向かっていくと、途中右手にトイレがあります。
正面出入口の脇と、宮城野原駅から出てすぐの多目的広場の出入口に場内の案内図があるので、各施設の場所を確認しておくのもよいでしょう。

ks6ks8

また道路を挟み正面出入口の向かい側にはコンビニエンスストアがあるので、水分や食料はこちらで買うことができます。

ks9

■コース序盤

準備ができたらいよいよスタートです。
正面出入口に信号がありますが、このコース上では信号はこの一つだけです。
車はあまり通りませんがちゃんと守りましょう。

ks15

走り始めるとすぐ左手に交番があります。
コース上に交番があるとちょっと安心しますよね、何かあったらすぐ駆け込みましょう。

ks16ks18

しばらく進むと十字路が現れ、マンションとSEIYUが見えてきますが、ここは曲がらず直進してください。

ks19

さらに進むと再び十字路が現れ、左に駐車場があるので、ここを左折します。
通行人も車もけっこう多い場所なので気を付けて走ってください。

ks20ks21

左に東華中学校を見ながらしばらく直進すると、再び交差点が現れます。

ks22ks23

交差点の左角に七十七銀行があるのでここを左折します。
左折せずに直進すると、ローソンと仙台国際ハーフマラソンでおなじみの上り坂があります!
レース時はこの坂がけっこうきつくて、歩いている人もいました。

ks24ks25

■コース中盤

ここから先はちょっとさびしい感じもしますが、歩道も広くとても快適に走れます。
仙台国際ハーフマラソンではスタート地点となる場所ですね。

ks26ks27

ちょっと進むと左手に巨大な駐車場があります。
この駐車場は、プロ野球一軍戦の開催日以外は、通常の有料駐車場として利用できます。(入庫:午前5時~午後7時まで、出庫:24時間可能)

ks28ks29

球場の裏側を見ながら進んでいくと、総合運動場出入口2があります。
入るとすぐ右手に相撲場があり、その奥にトイレがあるので利用する方はこちらからどうぞ。
なお、運動場内には全部で3箇所トイレがあるので、安心して走ってください!

ks30ks31

そしてちょうどこの辺りで半分くらい走りました!
残り半分もがんばりましょう!

ks32ks51

右手には大量のコンテナが並び、ちょっと独特の雰囲気がありますが、左手には緑がたくさんあり、春にはきれいな桜を楽しむこともできます。

その先にまた運動場の出入口がありますが、こちらも曲がらずに直進します。
ちなみにこちらは多目的広場やウォームアップ場へと続きます。

ks34ks35

そこから少し進むと左側に門があり、奥に自転車競技場がみえます。
このときたまたま門が開いていたのでちょっと入ってみたのですが、初めて見る自転車競技場の景色は新鮮でした。
※自転車競技場は廃止となりました。

ks36

■コース終盤

えー、コースへ戻りまして…
直進すると交差点があるので、こちらを左折します。
向かい側にはファミリーマートがあります。

ks37ks52

左折すると右手には国立病院、左手には総合運動場の自転車競技場と多目的広場があります。
途中多目的広場へと続く出入口が2箇所あるので、ちょっと覗いてみたい方はこちらからどうぞ。
※多目的広場は廃止となりました。

ks39ks40ks41ks42

さらに進むとまたもや交差点がありますので、またもやこちらを左折します。
するとJR仙石線の宮城野原駅が見えます。
お馴染みの楽天キャップが目印です。

ks44ks45

■多目的広場(コース、ベンチ、トイレ、水飲み場)

※現在多目的広場はございません。
ks5

宮城野原駅の脇には多目的広場の出入口があります。
多目的広場内にはトイレやベンチ、水飲み場があるので休憩もできますし、タータン舗装されたコースもあるので、広場内を走ることもできます。

ks4ks1ks43ks3

こちらのコースを利用する方もけっこう多く、この日も中学生が先生に檄を飛ばされながら走っていました。

■ゴール!

さあ、残すところあとわずかです、がんばってください!!

ks46ks47

右手には仙台育英高校の立派な校舎が、そして左前方には仙台市陸上競技場が見えてきます。
だんだん競技場とスタジアムが近づいてきましたね、もう少しですよ。

ks48ks12

ゴ―――――ル!!
お疲れ様です。

いかがでしたか、気持ちよく走れましたか?
フラットで、信号も少なくとても走りやすいコースですよね。
ビギナーの方にもおすすめのコースだと思います。
走り足りない人はもう1周してみましょう!!

ks50ks49

運動場内は多目的広場の他にも、ウォーミングアップ場や球場の周りを走ることもできます。
いろいろ楽しめる場所なので、場内をうろうろ走ってみるのもよいかもしれませんね。
ぜひ楽しみながら走ってみてください!!